2020年8月12日放送の「あちこちオードリー」(毎週火曜日)にて。
ゲストで来ていたバカリズムさんの話の一つについてなのですが、バカリズムさんは30歳の時にピン芸人になり、そこからネタを増やす作業を今の今まで行っているようです。
毎日何時間も、時には何十時間もパソコンと向き合いネタを考えているそうです。もうずっと考えているという事ですね。
そして、ある時病院に行ったんですって、たぶん健康診断のようなものに。そしたら、医師から言われたことは、「体が爆発しそうなくらいストレスを抱えているという事」と「左脳が発達しすぎてて、右脳を飲み込もうとしている」だそうですww
どういうこと?ww
左脳は思考する時に使う部分で、右脳は感覚や直感を司る部分なので、バカリズムさんは超論理的思考型なんでしょうね。
日常的に何かアイデアを出さないといけない人たちは左脳を多く使っているから、究極の形が右脳を飲み込むという状態なんですかね。芸人さんで、ネタを書く方や大喜利が得意な人は左脳を使っているのでしょう。
この話を聞くと、脳って何歳からでも発達するんだって思いました。つまり、直感的に生きてた人(右脳派)が左脳を鍛える何かをすれば、つまるところの脳の筋トレをすれば左脳派になりうるかもしれないという事ですね。
やっぱり、自分が右脳派なのか左脳派なのか気になったので、調べてみました。
その結果も兼ねて、今日の記事を書いていこうと思います。
👇今回の記事
・右脳派か左脳派か知ることが出来るテスト紹介
・左脳を鍛えるには何をすればいいか紹介
・右脳を鍛えるには何をすればいいか紹介
右脳と左脳

チェックテスト
30問程度の問題があり、約3分くらいで回答できます。
2 右脳派・左脳派診断
これも30問程度あります。
3 笑うメディア クレイジー
1分でわかる「右脳左脳」診断
これは10問程度で1分で回答できるものです。
僕は右脳か左脳か。。。 (左脳派であってくれ。。。)

右脳派かい!!!!!
おめでとうでもないのよ!
SOMMER🧠SOMMER👈このサイトで診断しました。
左脳を鍛えるにはこれをすればいい!
左脳を鍛えるには、考える!これが一番鍛えられる方法だそうです。
これでは抽象的すぎるので、具体的な方法をいうと、
チェス
将棋
囲碁
楽器を弾く
が効果があるそうです。また右利きの人なら簡単な動作を左手で行うと左脳が活性化するそうです。
右脳を鍛えるにはこれをすればいい!
右脳は五感を司るので、何かに感動すれば活性化します。
左脳を働かせる作業と共に、音楽を垂れ流すだけでもいいそうです。僕のおススメとしてはマインドフルネス(瞑想)です。
まとめ
僕はプレゼンや言語的な処理が苦手なので、まぁ右脳派だと思ってました。。。
バランスが取れるように、日常から色んな事を考えていきたいです
では、またどこかで👋
コメント